Make your dream come true !

院内急変に立ち向かう全てのスタッフを支援する

Making Hospitals Safer.

RRS (Rapid Response System) 支援システムとは

院内の患者さんの急変(心停止)には、事前に「徴候」があると言われています。
RRSは、呼吸数、脈拍、血圧などのバイタルサインから、EWS(Early Warning Score:早期警戒スコア)を用いて患者さんの状態を把握し、事前の徴候を適切に認識し、早期に介入することで、重症化を防ぐ取り組みです。

RRSを導入している急性期の病院では、MET(Medical Emergency Team)を構成し、RRT(Rapid Response Team)と協調しながら、RRSを運用しています。

RRS支援システムは、

・EWSスコアの計算と一覧表示
・RRS起動要請
・現場へのMETの派遣
・METまたはRRTの介入
・検証(SBAR)
・要請基準やMET、RRTの体制の見直し

といった、様々な活動を網羅する支援システムです。

患者さんの徴候を見逃さないために

EWSのスコアを把握するだけでは、院内の急変を防ぐことはできません。

スタッフが患者の徴候を適切に把握、共有することが肝心です。
そのためには、バイタルサインの取得や患者さんとのコミュニケーションが重要になりますが、スタッフの負担が増えすぎないようにすることも大切です。

そのために、らうんどなーすとの連携によるEWSスコアの収集、ベッドマップによるスコアや関連情報の集約と見える化、呼吸数あぷりによる予期せぬ心停止やICU入出の低減など、病院様の現状に合わせたシステムを柔軟に提供することが可能です。